小さいころから年中日焼け
沖縄県出身20代の女で、やせ型です。
ただいま妊娠中です。
沖縄に18年住んでいる間は、小さい頃から日焼け止めは運動会やプールの時などたまにしか塗っていなく、年中日焼けで全身肌が出ているところは黒かったです。
私はまだ顔にシミやソバカスなどありませんが、沖縄の友達には中学の時からソバカスが目立つようになった子もいるので、私もいつかああなるんじゃないかと思うとすごく心配です。
そして大学で大阪に出て、周りの子達の白くて綺麗な肌を見るようになって、わたしもケアをしなければいけないと思い、美容に関しては敏感になりました。
これまで溜めてきた肌の奥にある紫外線が、これからどのようにわたしの肌にシミとなって出てくるのか、皮膚ガンの要因にならないかとても不安です。
というのも、数年前に私の左太ももの裏に薄茶色の大きいシミがあるのに気づいたのと、最近顔にホクロが増え腕にも黒色ではないのですが薄いホクロがでできたからです。
紫外線対策
今私が対策として行っている方法は4つほどあります。
エステサロンに相談
1つ目は、社会人になってエステサロンに通うようになった頃、紫外線のケアについて相談しました。
サロンで聞いた話によると、一般的に売られている日焼け止めには「SPF」というものが入ってると思うのですが、この「SPF」の数値が高ければ高いほど皮膚に負担がかかりあまり良くないということを教わりました。
また、妊娠中の体にも「SPF」は影響するみたいです。
私は敏感肌なので、それまでドラッグストアで売っていたような日焼け止めはすぐにやめ、今使ってる日焼け止め「JANESCE SUNCARE LOTION CONCENTRATED」という商品に買い替えました。
価格は1つ60mlの容器で5000円近くしたとは思いますが、これにはSPFは表示されていなく代わりに人参のエキスが入ってるオレンジ色の日焼け止めローションです。
一回の目安としては4滴で済み、馴染みもとってもよく、私は毎日家にいる時も顔に塗るようにしています。
出かける時は、乳液に混ぜて下地として使いその上からファンデーション、UV対策のパウダーを塗るようにしています。
匂いも気になるほどではありません。
日傘
2つ目は、日焼け止め以外にも年中日焼け対策として使用している、日傘です。
特に黒色が1番いいと聞いたことがあるので、髪の毛の紫外線対策としても冬でも晴れてる日は黒い日傘をさすようにしています。
夏には日傘に加えサングラスをかけ、目から入る紫外線に気をつけています。
髪の毛に関しては、夜お風呂から出た後に洗い流さないトリートメントを使って髪の痛みを補修するようにしています。
ナチュリエ ハトムギ化粧水で保湿
また、紫外線はビタミンを摂取することで、浴びてもダメージの受け方が弱くなるということもあるようで、それと紫外線によってこれから出てくるであろうシミの予防対策として3つ目の方法、「ナチュリエ ハトムギ化粧水」を使って保湿しています。
この化粧水は500mlのボトルに入っていて1000円以内で買えてコスパがいいので、お風呂上がりに全身にバシャバシャ使っています。
私が小さい時から、祖母や母からハトムギを飲んだり肌に塗るとシミやイボができない綺麗な肌になる、と聞いていたので実践している美容方法です。
ビタミン摂取
最後に私はサプリメントやCMでやっているような栄養ドリンクなどには頼りたくないので、野菜生活の1日分のビタミンジュースをコンビニやスーパーで見かけたら積極的に買って飲むようにしています。
冬の季節になると、イチゴやみかんがスーパーに売られるようになるのでレモンや季節によっては缶詰のパイナップルと混ぜてジュースを作ったり、デザートに食べるようにしています。目標として1日に1回はビタミンが多く含まれている食事を摂るということをしています。